5歳までで人生が決まる?
「おしごと」で子どもの才能は伸びます
そして親も成長させてくれます
「おしごと」の効果
他の子育て本となにが違うの?
こんなママパパにおすすめ!
書籍について
著者:モンテッソーリ教師 丘山 亜未
本文イラスト:ツキシロクミ
カバーイラスト:たかまつ かなえ
定価 1,595円(税込)/ISBN-13:978-4413232449
出版:青春出版社
2022年3月29日全国書店で発売!
目次
その困った行動、おしごとに変えてみませんか? |
一生に一度しかない”敏感期のサイン”を見逃さないで |
なぜ、5歳まで人生が決まるといわれるのか |
どんな教育より大切な「五感」と「運動」を伸ばすこと |
日常生活こそ「子どもを伸ばす最高の舞台」です |
無理せず焦らず「その子だけの才能」を引き出す方法 |
おしごとで身に付く「4つの力」 |
甘えを許すとわがままになる…そう思っていませんか? |
「言うことを聞かない子」が心の中で思っていること |
イヤイヤ期にくじけそうになったときは… |
子どもが「自分から動けない」のにはワケがある |
「何度注意しても直らない」子への向き合い方 |
「子どもってこういうもの」をなくすと、子育てはラクになる |
おしごとは、親も変える |
おしごとを始める前に |
実践!おしごと 4つのステップ |
STEP1 おしごとを選ぶ、おしごとを見つける |
STEP2 お手本を見せる |
STEP3 見守る |
STEP4 片づける |
「五感を豊かに刺激する」キッチンのおしごと |
「自分でできる子になる」身の回りのおしごと |
「勉強に向かう体をつくる」運動のおしごと |
「数&ことば」のおしごと |
こんなときどうしたらいい? おしごとQ&A |
すべては「子どもを信頼する」から始まります |
「2分待つ」それだけで、子どもはガラリと変わる |
幼児期の感情と経験の共有が、親子の絆を深めます |
子どもは許す天才!いつだってやり直せる |
今日が笑顔なら、未来は絶対に幸せです |
すぐ使える「おしごとリスト100」付き
ダウンロードしてスマホで見られる!
試し読み
プレゼントキャンペーン
\プロからのアドバイス/
応募期限:2022年3月29日~4月30日
「25000組の親子を変えた」著者の
※当選者の発表はご連絡をもってかえさせていただきます。
\ハズれても、もれなく!/
あなたのお子さんへ
「おしごと」ワンポイントアドバイス
年齢や好きなことをうかがって、
著者が「おしごと」を提案します。
※Amazonのみ対象です
⬇︎
おしごと育児公式LINEで
レビュー画面をスクリーンショット送付
⬇︎
著者より個別連絡
⬇︎
連絡先へ発送
ご購入特典
\今すぐ実践できる/
おうちで実践するための4つのステップと
日常にある「おしごと」の具体的な項目と方法をご紹介します。
⬇︎
本の最終ページにあるQRコードから
ダウンロード(おしごとリストと動画)
⬇︎
ご家庭で実践!
本のご感想
実際に現役ママたちに
2歳ママ
読んでいて涙が溢れた
子供に対してもそうですが、自己肯定感の低い自分自身にもとても響く言葉がたくさんありました。
無意識に娘に対してもしてしまっていないか、もっといい方向に導いてあげられないか、考える良いきっかけになりました。
また、子供の発達についても分かりやすく書いてあるので、子供の困った行動について理解することができます。親の意識が変わり、子供も変わります。知っているのといないとでは全然違います!手元に置いて、何度も読み返そうと思います。
子育てのお守りがわりに!
3歳ママ
4歳ママ
原点に立ち返らせてくれる本
世の中には⚪︎⚪︎教育や⚪︎⚪︎法というHow to情報があふれていますが、ここまで子育ての上でのとても大切な原点に立ち返らせてくれる本はないかもしれません。
特に最終章に書かれている子どもとの向き合い方は本当に心にじーんと響き、すぐに取り入れたところ3歳の息子との関係には効果てきめんでした。
この最終章には子どもと一緒に過ごしていく上でシンプルだけど、とても大切なエッセンスが詰まっているなと感じました。家ですぐに取り組めるおしごともたくさん提案してくださっているのも参考になりました。行き詰まったときや迷ったときには何度も読み直して、原点に立ち返りたいなと思いました。
友人などにもぜひ薦めたい1冊です。
子どもに変化が出てきた!
モンテッソーリは教具を揃えないとできないもの…そう思ってた私の考えが変わりました。
魔法の「おしごと」をお家で実践してみると、子どもの目の輝きが変わり、行動にも変化が出てきました。
年齢とともに子どもが成長すると出てくる「困りごと」。この解決の糸口になる事がたくさん書かれているので、何度も読み返したい本です。
2歳ママ
子育て中ママ
おしごとの紹介がたくさん!
子どもがなぜそう言う行動をとるのか、モンテッソーリを知る前はわからなかった事がどんどん紐解けていけます!
こんな事こんな小さな子でもできるんだ!と思える様なお仕事がたっぷり!子どもだけでなくお母さんも幸せになれるそんなおしごとの紹介がたくさん詰め込まれている一冊です!
ぜひ子育てに悩まれてる方そうでない方でも沢山の方に読んでいただきたいと思う一冊でした
うちの子がこんなに集中できた!
優しい語り口に引き込まれながら読み進めました。
外で遊ぶ機会が減る中、何をして過ごそうか頭を悩ませていたので、さっそく子どもとおしごとを始めてみました。
予想を裏切り、見たことのない真剣な顔をして取り組んでくれました。うちの子でもこんなに集中することがあるんだ!と驚きました。
忙しく子どもと過ごす時間が短いママや、反対に時間が長過ぎてツラいママ、どちらの方にもおすすめの本だなと思いました。子どもだけでなく自分も幸せに生きられるように導いてくれる本です。
3歳ママ
2歳、0歳ママ
今より温かい目で受け止められる
印象的だったのは第2章の「おしごとの前に知っておきたい「子どものこと」」です。
娘はまさに2歳半を過ぎイヤイヤを繰り返す毎日で、疲弊する事もありますが、これが娘の心がグッと成長できるチャンスなんだと思うと、肩の荷を下ろし今までより温かい目で受け止められると思いました。
最後は温かく心に響く想いに恥ずかしながら涙しながら読ませて頂きました。今という子どもと過ごす唯一無二の時間を大切に思い、日々の小さな幸せを共有し宝物にしていきたいと思いました。
幼稚園の先生に驚かれた!
我が子にも「おしごと育児」を取り入れたところ、自分でやることが当たり前になり、器用さ、集中力、根気強さ…に何度も驚かされました。
幼稚園に入園してすぐに、「どうしたらそんなにしっかり自分のことができるのか教えてほしい。」と、先生に尋ねられたほどです。
この1冊があれば、子どもがどうして思った通りにやってくれないのかが、よくわかります。
10年以上にわたって多くの親御さんの悩みに答えてきた丘山亜未先生が、いっしょに寄り添って子育てを応援してくれているかのような、暖かさと安心感にあふれています。
モンテッソーリ教師
3歳、9ヶ月ママ
年齢別でイメージしやすい
文章の至るところに、愛が溢れていてうるうるしながら読みました。
子どもへの愛、また親である私たちを尊重してくださる姿勢にも愛を感じ、『相手を尊重する』モンテッソーリ教育とはこういうことなのだなぁと感じました。
子どもを信じること、尊重すること、そして親子で『今』を大切に過ごすこと。難しいけど、日々意識していきたいと強く思いました。
年齢別ポイント、実際のおしごとの内容も設定がわかりやすく、イメージしやすかったです。
親を救う一冊!
モンテッソーリに限らない、著者の経験と知識の豊かさと暖かい眼差しを改めて思い知らされました。そしてとっても読みやすいです!
第3章は実践的なことが沢山提案されていて、目から鱗でした!すぐに実践できるばかり。ぜひやってみたいと思いました!
そして最後はひどく涙しました。これまでも沢山の親御さんと子供達を幸せにしたいと活動されてきたとのことですが、簡単ですぐ実践できて、子育てがツラくなっている親を救ってくれる一冊だと思います!
小1、2歳ママ
プロフィール
みらい教育アカデミー代表、モンテッソーリ教師。(株)エイチ・アイ・エスに就職後(株)ナイキジャパン、(株)ラッシュジャパン等、数社を渡り歩く。
会社員として15年ほど勤務し結婚・出産。娘の入院生活をきっかけに、乳幼児の発達や育ちについて学びはじめる。知識が増えるごとに子育てが楽になったことから、近所のお母さんたちを自宅に招き、学びのシェア会を開催。次第に多くの方から問い合わせをいただくようになり、母親がいかに悩んでいるかを痛感。残りの人生を悩めるお母さんたちに捧げることを決意し、退職して乳幼児教室をオープン。
どうすれば親子が幸せに暮らせるかを模索する中、モンテッソーリの「平和は教育でしかなし得ない」という言葉に出会い、モンテッソーリ教師となる。「親子が自分らしく在りながら家庭が平和になる」ことを主眼とした学びと活動は、子どもにも母親にも寄り添いつつ的確なアドバイスがもらえると支持を得て10年で25,000組の親子にかかわる。
乳幼児教室は常に満席、子育て・教育セミナーはいずれも即日満席で常にキャンセル待ち。教育ジャンルの枠や垣根を超えた「おしごと育児」を広めている。
©️2022 みらい教育アカデミー代表 丘山亜未 All rights Reserved.